メディアの基礎および演習 質問等

質問と回答

質問はきちんと要点を整理してからお願いします。 単に、「ミサイルを発射したい」なんていうのは質問ではありません。 ミサイルを発射するために私はこう考え、こうやってみたが、ここがこううま くいかないというように、具体的に質問して下さい。
Q. http://hw001.gate01.com/~thoru/squeak/etoy/anim.html の 7) の、入れ物のビューワの遊び場の『入れ物』『のカーソル位置の画像』が 現れないのですが。 (2004.12)
A. 『のカーソル位置の画像』は、『入れ物』の"遊び場"ではなく"集合"の 方にありますね。Squeak のバージョンが変わると場所が変わることがありま すので探してみましょう。
Q. 二つモルフを重ねて、重なりの順序を固定したい。 上のモルフには窓が開いていて、下のモルフは回転している。 (2004.12)
A. 下のモルフのビューワの"その他" → "でメニューを実行する"の"後に送る" タイルを使いましょう。
Q. 正確に1秒間隔である処理を行いたい。 (2004.12)
A. 最低1秒経ったら何かするということはできますが、 残念ながら正確にというのは無理です。
Q. 進む方向によって画像の左右を反転させたい。 (2004.12)
A. メニューハロ → お絵描き → 回転方法の設定→ left-right flip only でどうでしょう。 以前の質問の絵を回転させないも don't rotate でできますね。
Q. 最初は隠れていて、クリックすると出てくるようにしたい。 (2004.12)
A. 最初に隠しておくとクリックできないので、 thoruさんの クリックで絵を変える を応用してみてはいかがでしょうか。 隠れた状態の絵と通常の状態の絵を切替えるのはどうでしょう。
Q. あるものがあるものに当たったら跳ね返らせたい。 (2004.12)
A. 基本は、
  1. ものを進める
  2. 次のものと重なっているか
    • はい: ものの向き ← 跳ね返ったあとの向きの計算
    • いいえ:
です。 幾何学の知識を動員して角度の計算をしましょう。 場合分けも必要になりますね。 必要なら、当てられる方の角度も計算に使いましょう。
Q. あるものがあるものを追いかける時に、通常は絵の向きが変わってしまうが、 絵の向きは変えたくない。 (2004.12)
A. 向きの値を一定にしておきましょう。 サンプルはこちら。
Q. 自分のホームページには何を提出すればいいのですか? (2004.11)
A. 最終的に提出してもらうファイルがありますが、 これらを総合してまとめたページを作って下さい。
たとえば、
  • 作品タイトル
  • 作品概要
  • 操作マニュアル
  • 作品のポイント
  • プロジェクトファイル
  • 検討・考察
などがあるといいでしょう。
Q. 描いた絵の中心座標を他の動いている絵に 設定するにはどうすればいいのでしょうか? (2004.11)
A. 二つのモルフの座標を合わせたいなら、 元のモルフの座標をもう一つのモルフの座標にしてあげればいいですよね。 座標をもらうタイルと座標を設定するタイルを組み合わせましょう。 x座標を合わせるサンプルはこちら。
Q. スクリプトをチクタクで動かしつつ、クリックに反応するようにしたいのですが? (2004.10)
A. 簡単な方法はスクリプトを二つ用意することです。 サンプルはこちら
Q. 図形の上に絵を描きたい。 (2004.10)
A. たとえば絵を描いたモルフを図形と組み合わせてみましょう。 自分でスクリプトを書いてもいいですし、 sumiさんの サブモルフ化 を参考にしてもいいでしょう。
Q. Thoruさんの Chaseで使っている「その方向へ動かす」タイルが見つからない。 (2003.12)
A. 同じく、ThoruさんのThemeを見て「拡張モード」にしましょう。
Q. 二つの長方形をつないで関節のように動かしたい。 (2003.12)
A. 03ki065 の孫君が調べてくれたので参考にしましょう。 赤ハロメニューの「埋め込む」を使うそうです。
Q. アニメーションを一定の回数で止めたい。 (2003.11)
A. 回数を判断して"ストップする"スクリプトを書きましょう。
Q. 一番奥にあるMorphだけクリックに反応しないようにしたい。 (2003.1)
A. ビューワを開いて、 "ドラッグ&ドロップ"のモルフの"モーフはロックされているか"を"はい"にします。
Q. Morph の重なりを制御したい (2002.12)
A. たとえば、Sumiさんの ドラッグ&ドロップのみでスクリプトを組む(前編) を参考にして制御しましょう。
Q. へびの絵を進む向きに変えたい。 (2002.12)
A. いろいろな方法がありますが、 頭の部分と尻尾の部分を別々に作っておいてみてはいかがでしょう。
2003.12 追記: Skeltonがおもしろそうですね。
Q. 障害物が右端まで行ったら左端から出るようにしたい。 (2002.12)
A. 障害物はそれぞれ別々に作って、 右までいったら左から出るように座標を制御してみましょう。
Q. 最初のクリックではルーレットをまわして、 次のクリックでは表示をリセットしたい (2002.12)
A. 状態を表すインスタンス変数を用意して、 テストを使ってその状態に応じた動作をさせるのはどうでしょう。
Q. RPGツクールの素材を使いたい。 (2002.12)
A. フリーで配布されているものであれば、配布条件にしたがって使って下さい。
Q. 既にある音を使いたい。 (2002.12)
A. ファイルとしてある音を読み込む方法はすぐにわかりませんので、 サウンドツールを使う方法です。 まず、「スタート」メニューの「プログラム」→「アクセサリ」→ 「エンターテイメント」→「ボリュームコントロール」を開いて、 「プロパティ」の「録音」の設定を開いて、 PCからの音を録音できるようにします。これは機種によって違います。 あとはYamamotoさんのページにある通りに録音しましょう。 録音しちゃって使っちゃうっす。
Q. ジョイスティックでは操作が難しいので、 キーボードを使いたい。 (2002.12)
A. 誰か、わかったら教えて下さい。
Q. 乱数を使って絵を選ぶことができるようになりました。 絵がしばらくぱらぱらと動いてから最終的な絵を決めたいのですが。 (2002.12)
A. いろいろな方法がありますが、 繰り返しを使って、ある回数絵をぱらぱらと動かして、 その後、最終的な値を決めてみましょう。 ランダム表示の例を参照してください。
Q. 日本語の文献はありませんか? 図書館を調べてみましたが見つかりません。(2002.11)
A. ありません。(^.^;;) 授業中に紹介したように、SoftwareDesign 2002年9、11、12月号、 C MAGAZINE 2002年10月号、 MacFan 2002年1月1日号です。 あとはインターネット上の情報を収集しましょう。 ちなみに英語の本は手元に3冊あります。
A. 本屋さんに行けば4冊ほどありますね。(2004.10)
Q. 背景をスクロールして動かしたい。(2002.10)
A. 背景も実は Morph です。 Altキーを押しながらクリックして、ビューワを開いてみましょう。 ワールド(world)というMorphであることがわかります。 このワールドに何かしたいところですが、別の方法として、 相対的にものを動かして背景が動いているように見せるという手もありますね。 例えば隕石を動かせば自分は動いていなくても相対的に自分が動いているよう に見えますね。
Q. 乱数を使って位置を動かしたい。 サイコロ の例はやってみたが、クリックして乱数を使うのではなく、ものが落ちる 様子に使いたい。(2002.10)
A. では、星が左右にゆらゆら揺れながら落ちるスクリプトを書いてみましょう。 現在の横位置(x座標)を乱数で変化させてみます。 詳しい手順はこちらに置きました。
Q. 加速度など(現在の値を保持する)を表現するには? 時間の関数で表現される事柄を表すには? (2002.10)
A. ビューワのメニューからインスタンス変数の追加を行って、この変数を使って みましょう。 現在の加速度にある値を足すのはどうですか。 詳しい手順はこちらに置きました。

確かに通常は時間の関数として表現しますが、Morph の世界では、 時間は微小時間Δtずつ増えると考えるとどうでしょうか。 そのΔtでどれだけある値が増えるのかと考えてみましょう。

Q. 他のツールで描いた絵は使えますか?(2002.10)
A. 画像をSqueakの画面にドラッグ&ドロップするとできますね。 スケッチになります。
参考URL: http://hw001.gate01.com/~thoru/squeak/etoy/morph2.html
Q. ペイントを使おうとすると、既に描いた部分の色が変わってしまう。 ペイントを閉じると元に戻る。(2002.10)
A. ペイントをドラッグ&ドロップすると、新しいオブジェクトができます。 その時には描画できる領域が半透明になるので、色が変わって見えます。 既に描いたオブジェクトに手を加えたい場合は、ハロの再ペイント (鉛筆のアイコン)を使います。
Q. PPTでの自分の研究についての説明ですが、 その研究はなにか制限とかはあるのですか?? こういうのはいけないとか。(2002.9)
A. ありませんので自由に発想してください。 法律に違犯するとか、公序良俗に反するとかでなければかまいません。

前のページに戻る
間違いや、もっとよい回答例があったら masuda@im.dendai.ac.jpまでお願いします。